こうのプロフィール

僕のプロフィールを書いていきます。(2023年1月15日現在)

めっちゃ細かく書くので、

興味ある人は見やがれ、このやろう!(チョッパー風に

 

プロフィール

HN:こう。以前はコーダィ。作曲の方では3939raditsとかも。最近では、えま。あとは広大とか(多すぎ?w

年齢:1988年10月17日生まれ。2023年1月現在、34歳。

家族:既婚。同い年の嫁、長男ちゃくた(4歳)、次男ちょーた(1歳)、嫁の母と暮らす。

出身:神戸生まれ。現在、東京都八王子市在住。

学歴:大卒。出身校、花谷小学校→関西創価中学→関西創価高校→創価大学

性格:マイペース、ポジティブ、争いを好まず。

強み:やり出した時の爆発力。巻き込み力。ポジティブ力。

仕事:物流倉庫会社の事務員、配車業務、システム開発をメインに従事。

特技:ギター、作曲、プログラミング

趣味:作曲、発信活動、アニメ鑑賞、ゲーム(主にswitch)
最近は共同でゲーム制作もしてます。シナリオ制作、楽曲提供、声優で関わってます。

好きな音楽:BUMP OF CHICKEN、14歳の時から大ファン。
音楽のジャンルはあまり選り好みしない。
最近よく聞く音楽は、ゲームBGM、女王蜂、米津玄師などなど

好きなアニメ:ARIA、ひぐらしの鳴く頃に、AIR、オーバーロード、エルフェンリート、魔法少女リリカルなのは、のんのんびより、メイドインアビス、少女終末旅行
感動系、日常系が好み

好きなゲーム:星のカービィが5歳の時から大好き。
任天堂のゲーム全般好き。インディーゲーも好き。
トルネコ、ルンファク、ゼルダブレワイ、ゼノブレ。

好きな言葉:笑顔、明日には明日の風が吹く。

経歴

乳幼児期

神戸市須磨区にて誕生。集合団地で育つ。

一番古い記憶は、お母さんのおっぱい飲んでる記憶。超幸せな記憶。

小さい頃は電車が大好き。

一人で何かに没頭するタイプで、3歳の頃、ゴミ捨て場に捨てられていた大量の図鑑を読みふける。

算数の図鑑が特に好みだった。

マイペースすぎて、興味のないことは全くやらない。

2つ下の妹の方が強くて、髪の毛引っ張られて泣く。

4歳の頃、保育園的なところに通う。

みさきちゃんから、「こうだえくんへ」と書かれたラブレターが送られてくる。

しかし対する僕は、萌ちゃんに初恋する。

家で夜にお父さんとファミコンでマリオやるのが、一番の楽しみ。しかし、母親にファミコン隠される。

幼稚園では、僕が靴すら履き替えようとしないので、僕のお世話をする「こうだいくん係」が女の子3人で結成される。

多分、人生最大のモテ期。萌ちゃんも係にいた。

協調性が全くなく、みんながプールで遊ぶ中、一人教室で積み木で遊ぶ。

5歳の時に、カービィの漫画を読んでカービィが好きになる。カービィのスーパーデラックスのCMが流れるとTVにキスをする。

学童期

小学生になっても、相変わらずマイペース。

小2の時にみかちゃんに恋する、卒業までずっと好きだった。

好きな子と喋るのがとても楽しくて、そこからだんだん社会性を身につける。

しかし、図書の授業で「ここに僕の読みたい本はない」と本を借りるのを拒否。

その頃の愛読書は相変わらず図鑑。地球の図鑑と、宇宙の図鑑が一番の愛読書。

その頃から宇宙に興味持つ。

小2の頃のクリスマスに、ゲームボーイポケットが僕の元にやってきて大歓喜する。初代ポケモン流行ってた。

長距離走が得意で、たしか学年5位だった。

近所にはやたら公園が多く、子供も多かったので、友達から「おーい、だいごー!」と毎日遊びに誘われる。(なぜかダイゴ呼び)

しかし、ゲーム大好きインドア派のため、「今日はいい〜」と引きこもりがち。

両親ともに創価の宗教活動に忙しく、鍵っ子。

習い事は、習字、ピアノ、水泳、合唱とやるが、どれも1年程度でそんなに長くは続かず。

小5の時に性に目覚める。しかし、むっつり。

小5の時に初めてUFOを見る。円盤型。しかし、当時アブダクション系の悪そうな宇宙人がテレビが流行っていたため、めっちゃビビる。

その後、球体型、はまき型などしょっちゅう見るようになり慣れる。しかし中学上がってから、見なくなった。

小5の時に親に勧められるがままに、中学受験を志し塾に入ってめっちゃ勉強する。人生で一番勉強した時期。友達とも遊べず、泣きながら深夜に宿題する日々。

おかげでめっちゃ頭良くなる。倍率8倍の難関を合格する。

青年期

片道2時間半かけて大阪の中学に電車で通う。6年間よくやったよ、自分。

中学入学早々に、なんか学校で全員注射して(この辺曖昧)「大丈夫だった?」と明るく笑顔で声をかけてくれた、ほたちゃんに惚れる(単純)

片思いを楽しんでいたが、友達にバラされて、告白してもないのに「え〜、いやだ〜」とフラれてショック!!

しかし、中高の6年間好きだった。一途。

天文部に入部するが、最初の1回で行くのやめる。

地球を観察するプログラムに参加するが、思ったほど面白くなくて飽きる。

ほたちゃんがテニス部だったので、テニス同好会に入るが、中等部は1年経たずに廃部になる。

友達に誘われ数学部に入るが、友達が辞めて、なぜか僕が部長になる。高校でも継続する。主な活動はPCで動画制作や、ゲーム制作。

ただし、夏休みはPC部屋が使えないので、部室でひたすら数学の問題集を解く。何が楽しくて夏休みに片道2時間半かけて数学やりに行くのかわからないが、サボらず参加する。

中1の時に、友達から「成恵の世界」という萌系SFを勧められる。

宇宙人の彼女ができるラブコメで、UFO(作品中では星船と呼ばれる)や色んな惑星が出てきて、宇宙大好き人間だったのでハマり、色んな深夜アニメ見たりラノベを読み出す。

中高と相変わらず宇宙系が好きだったので、図書館に置いてあるニュートンや、宇宙の物理とかの訳わからん新書借りて読みまくる。

中2の時に、BUMP OF CHICKENをおもしろFLASHのKで知ってハマる。親からの誕生日プレゼントのCDプレーヤーでアホほど聞く(ほんとはMDが良かった)

同時期に近所のお爺さんが妹にアコギをくれたけど放置されてたので、代わりに僕がギターにハマる。父親が買ってきたフォークソングの譜面みて弾いてた。

バンドしたかったけど、軽音部がなかったので諦める。

エスカレーター式で高校に入学、またテニス同好会に入り数学部と掛け持ちする。単純にテニスやりたかった。

しかし、女子のテニス部と違い権力がないので、女子がコート5面を使う中、コート1面のみで女子の倍以上の人数がいるため、基本筋トレとランニング。

つまらないので、1年ちょっとで行くのやめる。

本当は理系に行きたかったけど、担任の先生が嫌いなので文系を選択する。

しかし、理系が少なかったため、運悪く穴埋め要因として理系クラスに配属される。しかし授業は選択した文系のままで超涙目。

高1の時に、帰宅途中に寄った本屋で「アミ小さな宇宙人」と「超巨大!宇宙文明の真相」の2冊に目が惹かれる。

迷った挙句「超巨大!宇宙文明の真相」を購入。読んで衝撃を受けると同時に「僕の求めてたものはこれだ!」と思う。

高2の頃からワックスとかつけたりして、色づき始める。そしたら、女子から声かけられるようになり結構楽しい日々を送る。

テニス辞めてからは、友達と毎日のように学校帰りにビリヤードやカラオケに行き青春を謳歌する。

エスカレーター式で大学に入り、上京し寮に入る。6年間の長距離通学から解放され、それがめっちゃ嬉しかった。

寮でオタクな友達と出会い、アニメやラノベにまたハマる。ハルヒ、ひぐらし、らきすた、Key作品、けいおんなど。

リアルの女の子にあまり興味がなくなり、二次元の女の子が嫁になる。

念願のエレキを買い、軽音部に入る。アホほどギター弾く。バンド組んで作曲もやり出す。

ニコニコで初音ミクを知りハマる。ボカロやる前の無名時代の米津玄師のバンド曲を聴いてハマる。

大学1年の時に、父親が亡くなる。当時は急な発作による死と聞かされていたが、5年後くらいに実は自殺だったと聞かされる。

そのせいで貧乏まっしぐらになりバイトしだす。しかし仕事が苦手で、焼肉屋は皿を大量に割ってクビ。スーパーはレジ打ち間違え多発でクビ。配送助手は伝票なくして、社員に殴られかける。

仕方ないので、もやし一袋で3日過ごしたり、友達にご飯恵んでもらって生きる。

大学3年から、卒寮して寮の後輩とルームシェアする。最初は仲良かったけど、途中から嫌われ出す。

大学4年から、念願のDAWとボカロを買い作曲に打ち込む。

底辺ボカロP仲間を作るためにTwitter始める。Twitter廃人と絡んでしまい、一日1000ツイートの廃人と化す。おかげで単位落とす。

Twitterで今の嫁と出会う。アホほど絡んで、色々なことがありフォローして1ヶ月たたず、リアルで会う。

「おう!50年ぶり!」みたいな不思議な懐かしい感覚になり、初対面なのに「あ、この人と結婚したい」と思う。嫁も思ってたらしい。

その後、とんとん拍子で進み初告白。初めての彼女になる。

廃人が災いして1単位足りず大学留年し、お金ないので半期休学。一度実家に帰り夜勤でビスコ作りつつ、車の免許取る。遠距離恋愛になる。

半年後、東京に戻り初めての一人暮らしをする。バイトでプリンターの修理を正社員レベルで働き、仕事がまともにできるようになる。

寮時代からの仲良し落ちこぼれ3人組で、仲良く留年していたので、一緒に授業とって1年遅れで無事大学卒業。

成人期

嫁と同棲を始める。

バンドで売れる夢を見て、日雇い派遣などしながらバンド活動を頑張るが、メンバーとの熱量の差によりバンド解散。

その後、一人でメンバー探しからやり直すがすぐ挫折、結婚のために公務員を目指す。

しかし、3ヶ月目で勉強が辛くなり辞めて、普通に就活する。

しかし、全然就職できないので、夜勤の派遣をすることに決めて、色々あって今の会社に派遣で入る。

派遣入社1日目、社長に社員になりたいと言ったら「いいよ」とOKをもらい、契約が切れた2ヶ月後に晴れて正社員になる。

しかし、とんでもないブラック企業で週6で朝7時から夜1時まで働く。下手すれば泊まり込み。通勤のために買った中古車は、寝不足運転で事故り大破、廃車になる。

仕方ないので、嫁のお母ちゃんもよんで会社近くに引越。

パワハラ、長時間労働、他社員からの評価も最悪という劣悪環境の中、結婚したいがためだけに働き続ける。

しかし、流石にしんどいし親からも退職を勧められたので、入社半年で辞めたいと伝えるが、社長から止められる。

やるだけやって無理なら辞めようと思い、業務改善のためにできることを調べていきプログラミングに行き着く。

自分で会社のシステムを独学でどんどん開発して、1時まで働いていたのが、8時には帰れるようになり、会社での評価が一変する。

ちゃんと正社員を続けたので、結婚する。結婚式に顔も見たことないTwitter廃人が集まる面白い展開になる。

会社ではその後もシステム作り続け、ついには社員みんなが定時で帰れるようになる。人生最大の頑張り期間だった。

なかなか子供ができないので、検査したら嫁が不妊症と発覚。不妊治療でお金をどんどん使っていく。運が良くて体外受精で、無事ちゃくた生まれる。

プログラミングを勉強する中で、フリーランスという働き方を知って、お金もないので副業を始めてみる。

勢いでビジネススクールに入り、めっちゃ頑張って、あの手この手で月60万くらい稼ぎ会社やめる。

会社やめる時に、社長の提案で、社長の別会社に入りシステムメンテだけ継続して行う。

不妊治療がまたうまくいって、ちょーた生まれる。

その後、ネットビジネス系に自己投資しまくって、月120万くらい稼ぐ。

同時に自分が本当にやりたいビジネスってなんなんだというところから、自分探しが始まる。

が、本来の自分とかけ離れていることに気付き始め、精神的におかしくなり躁鬱病と診断される。

そこで生き方を見つめ直し、ビジネス繋がりから、いろんな人との出会いがあり、お金に執着することを捨てる道を選び、ビジネスをやめる。

「アミ小さな宇宙人」などを読んで、お金のない世界を作ろうと志し活動し始める。

そして、また新たな出会いで、宇宙文明を知る。

そのせいで嫁ともめ離婚危機に陥ったが、以前の会社に戻って会社員として生きる道を選び嫁と仲直りする。

現在

自分は前世宇宙人(プレアデス系)だと何となく気付く。(覚えてるわけではないが)

働きつつも、仲間と創作活動をして、なんだかんだ今を楽しんでいる。

このブログを書き始めて、僕を通して宇宙文明に触れる人が増えることに喜びを感じている。

 

(2023年7月7日追記)

今年の4月に職場の社長が変わり、僕も昇進して課長(実質営業所所長)になりました。

仕事で色々任され、考えることも増えた。社員一人一人の思っていること、会社としての売り上げ、新規営業、既存顧客への対応などなど・・・

まあ、普通の日本人と言えるのかも知れない。

そんな普通の日本人目線を通して、宇宙文明を違った角度から捉えらりたりもするな〜と思う今日この頃。

そして、自分を大切に、できる範囲でやりたい時にやりたい事をする生き方になってきた。

なので、このブログも書きたい時には書くけど、放置期間も多いかも・・・(気付いたら既に半年放置してた奴

 

結論、とっても充実してます!!

 

追伸

結構山あり谷ありな人生だな〜と

書きつつ思いました。

 

そして、これを読んでくれたあなたも

人生で色々経験してきたことでしょう。

 

人それぞれの人生があるから

人生っておもろいですよね。

 

そして、その全く違う人生の中で

こうやって僕と巡り合ったのも

すごい事だなぁと思います。

 

あなたの人生、誇っていきましょ!

それでは、読んでくれて

ありがとうございましたっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

こう
1988年生まれ。2児のパパ。

前世は宇宙人(プレアデス系)
地球を宇宙文明にアセンションするために生まれました。

ゲーム、作曲、宇宙などが大好き。
マイペースで、ポジティブで、みんな仲良くがモットー。
好きなキャラは星のカービィ。
好きなミュージシャンはBUMP OF CHICKEN。

座右の銘は「明日は明日の風が吹く」
「笑顔」が信念。

夢は「お金のない世界」を作ること

詳しくはこちら↓
プロフィール記事
↓ Twitter ↓